top of page

あなたの知らない“映画”の仕事が学べる

​個人向け映画講習 CutBackのサイト

スクリーンショット 2025-08-01 11.01.22.png

【目的】

今まで活映塾という映画の集団で学ぶ座学の講習を4期にわたってやってきました。そこで感じたのは、多くの方々が“映画”を仕事にする際、

ウワサや裏の取れない不確定情報に悩まされているということです。

私は大学を卒業してからテレビ、映画の世界で25年近く仕事をしてきました。自分が見て、聞いて、苦い思いや幸せを実体験したきたからこそ話せる内容があります。これから“映画”を主戦場に生きていことにする皆様の、行き先を示すちょっとした羅針盤になれば幸いです。

また、私は現役大学生の映画ビジネス論の非常勤講師も行っております。そこでお話するのは映画の仕事の解説、言い換えればトリセツです。学生さんでもちゃんとわかるような噛み砕きを心がけていきます。ここで読んでいただくみなさんへ、本物の知識を届けるのが目的です。

 

 

【コンセプト】

参加者の「わからない」ことを「わかる」ことにするのが狙いです。

例えば以下の内容をちゃんと理解している方ってどのくらいいますか?


・商業映画のオーディションの仕組みと参加方法
・売れるコンポジ(宣伝材料)の法則
・上手い演技とは?下手な演技とどこが違うの
・映画の全部書の役割
・段取り、テスト、本番の意味
・第一線で活躍する俳優がやっている撮影前の準備
・フリーランスと事務所所属のメリット、デメリット
・絶対にやってはいけない仕事上の不義理と正しい倫理観

以上の内容は、私が活映塾で扱ってきた内容です。ただ、そこでは多くの方々に一度にお伝えするというジレンマが生じてきました。それは

「各自のレベルに合っていない」ということです。
キャリアに合わない情報は刺さりません。
例えば、初心者にイマージナリーラインの話をしてもお口をポカーンで終わってしまうんだなと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【概要】
•入塾アンケートを参加者のレベルに合わせて、講習内容をアジャスト。短期目標から長期目標を計画し、運営スタッフともに成果を上げていきます。また、専門性に特化したゲスト講師もご希望によっては呼ぶことができます。

【講習内容】

①参加の意図の有無に関わらず、興味を持っていただいた方は、

 最初に10分間の面談(リモート)を受けていただきます。

②そのヒアリングを元に参加者一人ひとりのカルテを作らせてい

 ただきます。原則、講師は主催の配島が行いますが、必要に

 よってはプロスタッフのサポートやレッスンが受けれます。

③お見積もりをご提案。料金は以下の通り

【A】1対1の個別相談会。参加者のレベルにあったテキストを作成

     基本料金 2〜3時間で33,000円 ※テキスト代金含む

【B】1対2の個別相談会。参加者のレベルにあったテキストを作成

     基本料金 2〜3時間で33,000円 ※テキスト代金含む

 そこに追加講師の方のギャランティやスタジオ代などが加算されます

CutBack支えるプロスタッフ

1【大学講師】

​ 主催の配島が担当します。

​ 一般的に通用する映画の基礎知識と最先端のトレンドをお伝えいたします。


2【撮影技師】

撮影技術に則ったアイデアで現場で使える技術をお伝えします。


3【キャスティングディレクター】

参加者のキャリアコンサルと宣伝材料のジャッジを主に行います


4【アクティングディレクター】

技の基本的なやり方から繊細な身体表現までのアドバイスが受けれます。


5【脚本家】

登場人物の脚本読解を実際に使う台本を用いてアドバイスを行い、場合によってはサブテキストの作成をお手伝いします。

スクリーンショット 2024-02-02 17.03_edited.jpg
bottom of page